愛知-名古屋
でんきの科学館は、大都会にありながら気楽に入れる学びスポット 愛知県名古屋市中区にある中部電力が運営する科学館。電気そのものの歴史や現在の環境やエネルギーシステムについて学べ、電気をテーマにした遊具も多数ある施設 日本最大級の規模を誇る「名…
街歩きと買い物メインの名古屋旅行 自分の住んでいる岡崎市は名古屋の東にあるため、まず東部の大きな駅「金山駅」から出発。そこから「栄周辺」を巡って「名古屋駅周辺」まで行くルートで観光。まあまあの距離だけど全行程徒歩で移動してみることに 名古屋…
名古屋競輪場 アクセス 名古屋駅から出発して西に徒歩30分くらい歩いた場所にある 交通手段使うなら、最寄りの地下鉄からだと徒歩12分、最寄りのバス停からだと5分だから、元気あるなら最初から徒歩というのがシンプルかと思う あと競輪場の周りに無料駐車場…
愛知県名古屋市緑区にある大高緑地。プールやデイキャンプ場、野球場にゴーカートがあり、音楽フェスなんかも行われる巨大な公園だ そんな公園の一角にあるのが今や名古屋の新観光スポットとも言ってもいい『ディノアドベンチャー名古屋』 動物園のように歩…
2019年3月23日~31日まで愛知県名古屋市の白鳥庭園で開催のアートイベント『異界庭園』の初日に行ってみた! これは白鳥庭園内の各所に14組ものアーティストの作品を配置するもの。庭園に馴染んだ作品が多く、しっかり探さないと見つからないモノもあったり…
愛知県名古屋市にある『トヨタ産業技術記念館』に行ってきた 名古屋駅の北にあるこの土地はもともとトヨタグループ発祥の「豊田紡織株式会社本社工場」があった場所。今は赤レンガの建物ごと産業遺産として保存・活用して記念館として使われている ここには…
名古屋市緑区の大高緑地公園で行われている野外音楽ロックフェスティバル『FREEDOM NAGOYA』の過去の様子をレポート 広い公園に設置された9ステージで演奏が展開する大規模な音楽フェス。なのに完全入場無料という超お得さ。自分は音楽に詳しくないから出演…
2018年1月28日に愛知県名古屋駅近くの円頓寺商店街エリア付近で行った「写真撮って見せ合いっこするワークショップ」のレポート 開催内容と告知 〇イベント名 ピクピク円頓寺(←ピクチャーピクニックだからピクピク) 〇日時 2018年1月28日(日曜日) 11時~16…
2017年7月27~30日まで愛知県名古屋市のポートメッセなごやで開催の「ロボカップ2017名古屋世界大会」に行ってきた 「ロボカップ」とは1997年に名古屋で第1回大会が行われた国際大会で「2050年までにサッカーで世界チャンピオンチームに勝てる自律型ロボット…
愛知県名古屋市緑区の有松町で開催された『第33回有松絞りまつり』に行ってみた 特にイベントのないときでも古い街並みと染め物を観光できる有松。名古屋からすぐの駅の、ほんの目の前にこの街並みが残っているのも魅力 そんな有松がまつりの日だからってち…
あおなみ線金城駅からレゴランドに行くまでの道の途中にあるショッピングエリア「Maker's Pier|メイカーズピア」を散策してみた 高架の道を通っていくと真っすぐエリアの入口まで行ける おしゃれすぎるエリアマップ ちゃんとわかりやすいマップもある 道の…
愛知県名古屋市にある「東山動物園」に行ってみた この”1月15日”は鳥インフルエンザによる休園明けの日。さらにめったに降らない雪が積もって、二重に特別な雰囲気になっていた 園内モノレールが積雪で運休 水鳥がいるはずの池は水が抜いてあった。その代わ…
名古屋市科学館とは 愛知県名古屋市の栄にある地上6階+地下の巨大な科学館でおそらく規模日本一。そしてギネス認定の世界一の大きさのプラネタリウムを擁する 常設展のみだと入場料400円(学生は半額以下)、プラネタリウムを観るならさらに400円。しっかり見…