【写真旅&地元B級グルメ】フォトグラファーあまのしんたろう『ヤミーアートブログ』

【まち撮り系写真家】が送る日本のスナップ写真ブログ「無名の町の路上観察」から「有名イベント」まで筆者体感の物事を現代アートなアプローチで面白い世界に!常にカメラ持ち歩く人に共感貰えそうで特にオススメ|愛知県岡崎市出身★第5回写真出版賞・最優秀賞

ヤミーアートミュージャム

動物園

どこかに旅行に行く時は真っ先に「動物園」のある所を調べるくらいの動物園好き

ちなみに好きな動物ランキングは
1位アジアゾウ  2位シマハイエナ 3位赤ちゃんバク 4位コアリクイ
5位オオアリクイ 6位ブチハイエナ 7位アフリカゾウ 8位ハシビロコウ
9位チーター   10位シャチ    特別枠ウマ、シバイヌ

あえて雨の日の動物園に行ってみた『のんほいパーク』(愛知県・豊橋総合動植物公園)

のんほいパークとは 愛知県豊橋市二川駅から徒歩6分にある動物園、植物園、自然史博物館(恐竜など)、遊園地が集まった施設。入場料が600円と安いにもかかわらず素晴らしい設備が充実(後から書くけどこれには理由がありそう) 今回はあえて雨の日に行くことで…

最初と最後のとっておき!両端に2大スターの『長野市茶臼山動物園』

珍種ウォンバットもいる茶臼山動物園 長野県長野市茶臼山にある県内最大の動物園。山の斜面を利用した立地で、良く言えば立体感のある構造、悪く言えば歩くの疲れる構造 入口は二つあってそれぞれ北口にレッサーパンダ、南口にライオンと主役級が両端に展示…

『掛川花鳥園』あのハシビロコウさえ動く”日本一の鳥の楽園”

掛川花鳥園とは、鳥に触れ合える花と鳥のテーマパーク! 静岡県掛川市にある『掛川花鳥園』は2003年に開園。鳥類コレクターの加茂元照が1990年に開園させた富士花鳥園に続き、新たに掛川に造ったところ日本一と言っていい規模のモノが完成した。鳥たちを眺め…

マレーグマのジャンプ力の見極め絶妙『天王寺動物園』

天王寺動物園とは 大阪府大阪市にある動物園で、通天閣とあべのハルカスの間にあってどちらの駅からでも距離的に入りやすい立地。観光地の近くな事に加えて入場料は500円とリーズナブルで財布的にも入りやすい! 通天閣側の入り口付近 串揚げ屋など飲み屋が…

この小ささで3つもの”顔はめパネル”を有する『江戸川区自然動物園』

東京都江戸川区の行船公園内にある『自然動物園』に行ってみた 開園は昭和25年と古く、入場料は無料。規模としては小さいので、客層は近くの子ども連れ家族が多め 行船公園内に自転車がそのまま入れないよう、絶妙な植木鉢の配置 遊具が独特 『江戸川区自然…

よるの動物、よるの植物、よるの恐竜『豊橋総合動植物公園のんほいパーク・ナイトZOO』(写真大量)

愛知県豊橋市にある動植物園『豊橋のんほいパーク』で開催している「ナイトZOO」に行ってきた 8月から9月中旬までの土日、夕方から21時にかけてやっていて、夜の動物園を楽しめるというおもしろイベント 開園20分前の17時40分に駐車場に到着。 18時から21時…

2017年1月15日に雪が降ったから『東山動植物園』

愛知県名古屋市にある「東山動物園」に行ってみた この”1月15日”は鳥インフルエンザによる休園明けの日。さらにめったに降らない雪が積もって、二重に特別な雰囲気になっていた 園内モノレールが積雪で運休 水鳥がいるはずの池は水が抜いてあった。その代わ…

パンダの白さも日本一?特A級観光地『南紀白浜アドベンチャーワールド』

アドベンチャーワールドとは 和歌山県の白浜にある動物、水族、遊園地全てを網羅した大レジャー施設が『アドベンチャーワールド』 パンダの飼育頭数が圧倒的日本一なことでも有名だ 撮影したのは2013年でその時は入場料大人4000円だったけど、追記時の2024年…

ゾウ・シンポジウム聴講のため『豊橋動植物公園・のんほいパーク』

ゾウのシンポジウムが行われるとの情報を仕入れたので、愛知県豊橋市の動植物園『のんほいパーク』に行ってみた のんほいパークは最寄りの二川駅から歩いて7分 道中にはさまざまな動物達の石像が並んでいる。動物は全部違うので、このあたりの家は「ラッコの…

観光で行くには桐生すぎる『桐生が岡動物園』『桐生が岡遊園地』

桐生が丘動物園&桐生が丘遊園地 群馬県桐生市の丘の上に並ぶ『桐生が岡動物園』と『桐生が岡遊園地』(両方入場無料)に行ってみた。動物園の開園は9時で遊園地の開園は9時30分と時間差があるので、開門時間に行くとまずは「動物園」にお客さんが集中 桐生が丘…

日本で4番目に作られた昭和感漂うレトロ動物園『甲府市遊亀公園付属動物園』

歴史ある遊具と歴史ある動物たちに出会える公園! 山梨県甲府市にある『遊亀公園付属動物園』は、上野動物園、京都市動物園、天王寺動物園という錚々たる都市に並び、日本で4番目に作られた由緒ある動物園 住宅地の中にあって小さめな敷地。入場料大人320円…