観光歩き
観光でまちを歩いた時の写真記事のカテゴリー
観光地の方が写真撮りにくいような気がしなくもない
街歩きと買い物メインの名古屋旅行 自分の住んでいる岡崎市は名古屋の東にあるため、まず東部の大きな駅「金山駅」から出発。そこから「栄周辺」を巡って「名古屋駅周辺」まで行くルートで観光。まあまあの距離だけど全行程徒歩で移動してみることに 名古屋…
月並みな観光地とは違った良さある篠島 先日愛知の離島日間賀島の撮影に行ったので、今回はそのすぐ隣の島『篠島』に行ってみた。篠島は日間賀島よりも大きくて起伏が険しいらしく一泊旅を計画 そして今回はメジャーな知多半島側のフェリーではなくちょっと…
愛知県の三河湾に浮かぶ離島『日間賀島』の写真を撮る! 愛知の離島の写真作品を作ろうと思ったのが日間賀島に行こうと思ったキッカケ。電車とフェリーのアクセスが上手くいけば名古屋からでも1時間40分とわりと気軽に行ける別世界。日帰りで島内各所を撮影…
湯谷温泉とは奥三河の静かな観光地 愛知県新城市にある温泉街で開湯は1300年前(西暦700年)とされている。「開湯伝説」によれば鳳来寺山の開祖、利修仙人によって発見。また「長篠村史」には仙人が温泉の効力の助けもあって308歳まで生きたという記録も 現在…
鬼師×鬼滅の刃”鬼コラボ” 令和2年10月30日~令和3年1月29日まで愛知県高浜市で開催の鬼滅の刃イベント『鬼師×鬼滅の刃”鬼コラボ”』に行ってきた 国の伝統工芸品「三州鬼瓦工芸品」を制作する「鬼師」とテレビアニメ「鬼滅の刃」が”鬼つながり”でコラボレーシ…
三谷温泉郷 西浦、形原、吉良などいくつも温泉郷のある愛知県の三河湾の中でも、最も歴史があり元をたどると1200年以上前から温泉地だったのが蒲郡市にある『三谷温泉郷(みやおんせんきょう)』 国道23号線が通る谷を挟んで北側と南側に温泉エリアがあって、…
岐阜県岐阜市の中心地「岐阜駅の周辺」を歩きまくってみた 岐阜駅前エリア 黄金の信長像 岐阜シティー・タワー43 商店街エリア 繊維問屋街 柳ヶ瀬商店街 ロイヤル劇場 岐阜城 岐阜駅前エリア 黄金の信長像 駅前の広場に光る信長像。思ってたよりかなり小さか…
日本海フィッシャーマンズケープとは 新潟県柏崎市の海岸沿いにある観光スポット。ホテル、海鮮センター、レストラン、恋人岬からなる複合施設で、日本海が間近に見えるロケーション(※現在は閉館中でたまに期間限定イベントを開催。2027年春にリニューアルオ…
群馬県内を車で周遊してきた 前橋市街エリア 県庁所在地だから街は普通なはず、と油断していて痛い目をみた。前日が雨だったのか川の水位がえらく高いし、家みたいな旅館があるし、県庁が点検中だし、電波塔がマント着てたりと「前橋」は車で走っているだけ…