【写真旅&地元グルメ】フォトグラファーあまのしんたろう『ヤミーアートブログ』

【まち撮り系写真家】が送る日本のスナップ写真ブログ「無名の町の路上観察」から「有名イベント」まで筆者体感の物事を現代アートなアプローチで面白い世界に!常にカメラ持ち歩く人に共感貰えそうで特にオススメ|愛知県岡崎市出身★第5回写真出版賞・最優秀賞

ヤミーアートミュージャム

冒険歩き

なんにもなさそうなまちで”何か”を探すのと、なんでもありそうなまちで”何か”を探すのは、同じくらいの難易度だと思う

【歩鉄】ノスタルジックで個性豊かな4区間『名鉄三河線・廃線跡』を歩く!|愛知県

愛知県豊田市に残る廃線区間を歩いてみた 愛知県の知立駅から出発して豊田市駅を通り終点の猿投駅まで繋がっている名鉄三河線・山線。現在は猿投駅止まりだけれど2004年まではその先に"4つの駅"が存在していた 1回の撮影で1区間を歩き、のべ4日かけて廃線の全…

”なんにもない場所”にホントになんにもないわけない!『新城市・南端から中心部まで散策』

新城市の南端から撮影スタート 国道一号線から横に伸びている新城市へ行くのにおそらく一番メジャーな道が「国道151号線」 豊川市との境目となる”新城市の南端”からスタートして、151号線の脇道を歩いて中心部の新城駅に向かってみた 東上駅~野田城駅 ↓この…

まちの歴史の観測者になれる!?『新城駅のえきまえ散策』(愛知県新城市)

12月11、12日に愛知県豊橋市で開催する都市型アートイベント「sebone」での写真展のために、今年の夏あたりに新城市に通って重点的に撮影! 今回はその時に撮影した場所シリーズ「新城駅周辺」編を公開! 新城駅前商業地 【2021年】の新城駅からの景色。昔来…

写真作品『トヨカワクエスト』のスナップ集

国府駅のまわり歩き編 公園狙いでドライブ編 豊川北東地区歩き編 八幡~諏訪~稲荷歩き編 国府駅のまわり歩き編 『今は7本家族』 『オトナの条件』 『プレートテクトニクス』 『夜空の遊び方』 『いつも見てるよ』 『神の名を借り伝えること』 『「運命の選…

ホラーな世界に迷い込んだ?東海道・白須賀宿の『袈裟切り地蔵』を捜してみた

「袈裟切り地蔵」の話を知る 袈裟切り地蔵の話 調査開始 歩いて捜索 聞き込み 聞いた場所「礼雲寺」に到着 改めて聞き込み さらに聞き込み 資料館で聞いてみる 袈裟切り地蔵 調査終了 「袈裟切り地蔵」の話を知る 静岡県湖西市にある白須賀宿歴史拠点施設『…

【歩鉄】全22日間かけ『愛知環状鉄道線・沿線』の全22区間歩いた写真旅

愛環の沿線をフォト撮影! 愛知県岡崎市から春日井市まで23駅45キロを走る『愛知環状鉄道線』沿いを1日1区間(計22回)歩いて撮影してみた。撮った写真にはそれぞれにタイトルをつけて、ちょっとオモシロ(たまにホラー)なテイストにまとめた ※後日、これらの写…

日本一高い場所にある普通鉄道駅『野辺山駅』と『野辺山宇宙電波観測所』

日本で最も標高が高い場所にある鉄道駅(標高1345.67m)長野県『野辺山駅』に行ってみた。ここは劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」の舞台『野辺山宇宙電波観測所』があることでも有名な場所 行きの列車 出発駅 JR岡崎駅から始発を狙って出発。この日は3月で…

餃子以外のモノを観光してみた『宇都宮市街地散策』

宇都宮駅~宇都宮市街を歩く あまり下調べせずとにかく栃木県宇都宮駅を降りて歩き回ってみた!パッと見た感じ西側が栄えてそうだったのでまずはそちらに行ってみることに。 歩き始めてすぐ、ヘビーなお店に出会った 漢方とかそういうのを売ってるんだろうけ…

きっかけは「つまらないから」なはず『フジテレビ抗議デモ (2011年8月21日)』

2011年8月21日、東京都港区のお台場で行われた『フジテレビ抗議デモ』 ビックサイトで行われた「コミティア」というイベントと同じ日に開催ということだったので、コミティア後に見に行ってみた 報道では4000名から6000名が参加したといわれる大規模なデモ …

耳をすませばの舞台『聖蹟桜ヶ丘』

映画「耳をすませば」の舞台、東京都多摩市の聖蹟桜ヶ丘に行ってみた 駅前にいるネコを追いかければどこかに連れてってくれるかと探してみた。でも、駅前どころか河原にも丘にも野良猫は見つけられなかった。性ワルなネコ君を見つけないと話始まらない 映画…