愛知-岡崎
『オクオカわんぱくまつり』とは 昨年2023年12月に4年ぶりに開催され、2024年は12月7日10~15時に愛知県岡崎市額田地区の「わんパーク」で開催された賑わいイベント 開催地の額田地区は岡崎市の中では山奥に位置する場所なので「オクオカ」という名前が付い…
「日近の里」の中にある『かおれ渓谷』 岡崎市街地を流れる乙川の川沿いを約20㎞上ったあたりにある、紅葉スポットとして少し有名な場所が『かおれ渓谷』 近くには市の指定文化財「日近城跡」や「広祥院」もあり、史跡と景勝地を併せ持つこの一帯は「日近の…
昨年愛知県岡崎市のケーキ屋さん「ベニス洋菓子店」の路上看板用の写真を撮影。で、その看板がもう街中に出ているのでサイクリングついでに見に行ってみた とはいえ全部で5,6ヵ所ある事以外、詳しい場所はよく分からない状態。大雑把には聞いていた場所に行…
恒例行事・節分豆まき 節分の時期になると愛知県岡崎市の一畑山薬師寺で行われる恒例行事『節分豆まき』に行ってきた 開催時間は7時から15時までという朝に強い時間設定。自分は9時半くらいに到着。その時には行きの車と帰りの車の両方が行き交っていた 徒歩…
2018年10月20日、愛知県岡崎市にある『大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 分子科学研究所』の一般公開イベントがあったので行ってみた 「分子科学」というのは”分子が活躍する現象を理解しその上で全く新しい分子の性質や振る舞いを見いだしたり、望ま…
毎年恒例の岡崎の花火大会が今年も開催!昨年は市街地にある岡崎城の花火会場近くで見た。観光客はだいたいそのあたりでみるのが多くて、地元で花火会場近くに住んでいる人は庭でバーベキューしながら花火を見ることが多い。住宅地や会社の駐車場などあちこ…
2018年5月20日10時30分~16時に愛知県岡崎市シビックセンター交流広場&館内で行われた『北欧の夏至祭』に行ってきた。このイベントは、岡崎市とスウェーデンのウッデバラ市との姉妹都市提携が50周年ということと、日本とスウェーデンの国交が150周年という…
新年が明ける2018年1月1日0時に合わせて、愛知県岡崎市東岡崎周辺の『カウントダウン会場と初詣のできる神社』を巡ってみた 『六所神社会場』 東岡崎駅近くの神社 駐車場のある入口からもう長い列。ここの神社は小高い丘の途中にあるから、まだまだかなり先…
HOW’S(ハウズ)とは愛知県岡崎市にある木材とインテリアに強いホームセンターで、入りやすい雰囲気とは裏腹にそんじょそこらの店とは一味違うプロ感も漂う店。「ある程度なら教えるから木工や簡単なリフォームはお客の手でやってみては?」というスタンスな…
2017年10月8日に愛知県岡崎市のキョウセイドライバーランドで開催されたバイクの大会『全日本トライアル選手権』を見学 これは”バイクで岩や崖を通っていく競技”で国内最高峰の大会。日本トップレベルの選手は世界のトップレベルでもあるらしいので、この大…
愛知県岡崎市の花火大会の時期に行われる「岡崎城下家康公夏まつり」 今年は週をまたいで6日間、岡崎各所でイベントが行われる 1日目『夏だ!!ぬかたのわんぱくまつり』 2日目『おかざき大夜市』 《イオン内会場》 《イオン駐車場会場》 〈ステージ〉 3日目『…
愛知県岡崎市にあるタイ料理レストラン「ナムチャイ岡崎店」に行ってみた リゾート感のあるゲートをくぐると広い駐車場があり、立派な建物がお出迎え 外装も庭の造りも本場流。内装も”theタイ”そのままで、まるで現地の空気をそのまま持ってきた感じ。自分は…
愛知県岡崎市にある一畑山薬師寺の奥にある「牛乗山」に行ってみた もし「岡崎ミステリースポット」みたいなものがあるのなら、どう考えてもトップ3には入りそうな場所 一畑山薬師寺の駐車場を抜けると異様に広い空間が その空間の端っこの、かなり分かりに…
毎月、愛知県岡崎市のイオンモール岡崎の屋上駐車場で開かれるフリマ「ハートフルマーケット」に出展してみた 今回は”写真展示”をしつつ写真を使った”商品を販売” 集客面でうまくいかなかったので、開催時間の10時~13時まで配置を変えたりしてなんとかあが…
愛知県岡崎市の六ッ美地区で開催の『御田扇祭』に行ってみた これは江戸時代から伝わる稲の害虫除けと五穀豊穣を願う祭で、毎年”スタート地点の神社”から”隣町の神社”まで行列で「扇」を運ぶというもの。20の町を毎年渡り歩いていき20年かけて一周するという…
愛知県岡崎市にあるギャラリー&カメラショップ「シャッターホリック」で写真展「おかざきデッサンきかく」を開催 このビルの2階がギャラリーショップになっている 展示の内容は岡崎のタウン誌「リバ!」で連載していた記事のリメイク版 壁作品、ブック作品…
愛知県岡崎市の東岡崎駅近くの駐車場スペースで行われたにぎわいイベント『ひがおかRevive』に出展 ステージでは音楽ライブ、その周りはブース出展でいろんな出し物が展開 自分が出した写真展の他にも、デコ補聴器や、Tシャツ&グッズ販売、風船釣り、手羽先…
愛知県岡崎市の岡崎市美術館で『あまのしんたろう大回顧展』を開催してみた 広いスペースを3フロアに分けて、作品群ごとに展示 今まで作った中で特に伝わりやすいものを抜粋しているから、初めて作品を見る人にも楽しんでもらえるつくりになってたはず ムー…
自分の地元である愛知県岡崎市にあるビジネスホテル『グリーンホテルリッチ徳川園』に泊まってみた ここは中心地の東岡崎駅から歩いて10分と近いわりに、宿泊料金が一人一泊4000円台と格安。しかしここの魅力はその安さだけではない・・・ ○徳川園の外観 大…
愛知県岡崎市の岡崎市美術館で写真展『ゲームブック』を開催 今回は美術館の広場的なフロアの周囲の壁を使っての展示 ・初日 フロアの真ん中にマスコットのゾウのオブジェを置いてみた 一年前の作りたての時より歪みが大きくなってて、味が出てきてる もとも…