【写真旅&地元グルメ】フォトグラファーあまのしんたろう『ヤミーアートブログ』

【まち撮り系写真家】が送る日本のスナップ写真ブログ「無名の町の路上観察」から「有名イベント」まで筆者体感の物事を現代アートなアプローチで面白い世界に!常にカメラ持ち歩く人に共感貰えそうで特にオススメ|愛知県岡崎市出身★第5回写真出版賞・最優秀賞

ヤミーアートミュージャム

関西

太陽の塔を見下ろし、そして見下ろされる『日本万国博覧会記念公園』

日本万博博覧会記念公園 大阪府吹田市にある『日本万国博覧会記念公園』は、1970年に行われた『日本万博博覧会』の跡地を整備した公園。今でもシンボルとなる太陽の塔はそのままの姿で建っている 太陽の塔のある「日本庭園・自然文化圏」への入場料は250円(20…

実際には見られない幻のイルミネーション『なんばパークス』

なんばパークス 大阪市の南海なんば駅にある『なんばパークス』ここは2007年に完全オープンした巨大商業施設で、曲線で構成された何回層ものエリアにお店と公園が融合している独特の建物構成。お店は服飾、雑貨、飲食店までオシャレなモノもカッコいいモノが…

【初心者注意】酔いやすいアトラクションを偶然ハシゴし吐く寸前『USJ』

初めてのユニバーサルスタジオジャパン 言わずと知れた日本屈指のテーマパーク・・・なんだけど、自分は初めてだったからどんなところかの情報はほとんどないまま行ってみた 初めてのユニバーサルスタジオジャパン ユニバーサルシティウォーク ユニーバーサ…

マレーグマのジャンプ力の見極め絶妙『天王寺動物園』

天王寺動物園とは 大阪府大阪市にある動物園で、通天閣とあべのハルカスの間にあってどちらの駅からでも距離的に入りやすい立地。観光地の近くな事に加えて入場料は500円とリーズナブルで財布的にも入りやすい! 通天閣側の入り口付近 串揚げ屋など飲み屋が…

真面目な観光地に潜む隙を楽しめ『黒壁スクエア』

黒壁スクエアとは 琵琶湖の北東、滋賀県長浜市にある古い町並の一角にある碁盤目状のエリアが「黒壁スクエア」 古いお店に加えて美術館、ギャラリー、工房、カフェ、レストランなどがひしめいている商店街タイプの観光スポット 古い建物は明治時代のモノが多…

急坂、ひこにゃん、急階段、そして数多の近江牛『彦根城』

彦根城とは 滋賀県彦根市にある城で、天守が国宝指定された5城の内の一つ(他は犬山城、松本城、姫路城、松江城) 近年ではゆるキャラひこにゃんがいる場所としての方が有名かもしれない 駅から彦根城までの道のり 彦根駅から彦根城までは歩いて30分くらい。駅…

パンダの白さも日本一?特A級観光地『南紀白浜アドベンチャーワールド』

アドベンチャーワールドとは 和歌山県の白浜にある動物、水族、遊園地全てを網羅した大レジャー施設が『アドベンチャーワールド』 パンダの飼育頭数が圧倒的日本一なことでも有名だ 撮影したのは2013年でその時は入場料大人4000円だったけど、追記時の2024年…