彦根城とは
滋賀県彦根市にある城で、天守が国宝指定された5城の内の一つ(他は犬山城、松本城、姫路城、松江城)
近年ではゆるキャラひこにゃんがいる場所としての方が有名かもしれない
駅から彦根城までの道のり
彦根駅から彦根城までは歩いて30分くらい。駅前の景色から彦根城推しがひしひし伝わってくる
ほどほどの出来の彦根城のミニチュアを発見。愛せる出来栄え
道中、フライングでひこにゃんに会う
隙あらば彦根城
ひこにゃんの登場する場所は、城の立っている山頂とのこと。事前に聞いて覚悟していたつもりだったけど、城にたどり着くまでの坂や階段は想像以上に辛かった
侵入者の心を折る設計。下から建物が見えて喜んだけど、まだここを上りながら左にグルっと回り込んで、橋を渡って上っていかなければならない
ひこにゃんショー
苦労して上った先にはトップスターのショーが
ゆるさを全面に出したショーで、ものすごくゆっくりポーズをとり続けてくれる。途中の毛づくろいタイムが最大のクライマックスだと思う
彦根城
さっき道中で見たミニチュアは、実はかなり本物と忠実に出来てたことが判明
彦根城自体にミニチュアみたいなギュッとつまったかわいさを感じる
彦根城の中は噂通り勾配。急な階段というよりゆるい壁といった方が近い
上りでももの筋肉をやられる
近くの広場で消防隊がなにかの大会をしていた。いい具合のBGMが彦根城にこだまする
下りで膝をやられる。隙を生じぬ二段構えの仕掛け
名指しの箱が縦積みに。あんなかわいい顔をしていながらも、組織の頂点に立っているのか
彦根城の周りの公園
彦根城はこの公園の中にある。池や庭園、資料館など一度は座ってみたくなるベンチ
庭園にあるものはだいたいホンモノ
資料館は近代的なつくりだったけど、奥の方では武家屋敷とつながっていて一瞬にして別世界に。時空の切り替わりを体験できる
お土産屋のおもむきがすごい。こういうのみると「ああ、お城に来たんだなあ」と実感する
彦根城の城下町
夢京橋キャッスルロード
彦根城に直接繋がる橋から先に伸びる道が「キャッスルロード」 近江牛関係の店が多くて値段お高めの店からお手頃に買える店まであった
ちょこちょこと色んなものを食べ歩きたかったので、このコロッケで「近江牛」はクリアしたことにする
大通りの側溝がはなやか
街並みに溶け込みまくってる公衆トイレ
四番街スクエア
「キャッスルロード」を一本入った区画にある商業スペース。「いくつかの候補の中から多数決で選びましたよ感」のあるネーミングで、独特の味わいを感じる
オブジェにもちから入ってた
城下町色のない商店通りもあって、いろんなタイプの面白そうな店も
いろいろな見方が出来そうな標語
まとめ
彦根は彦根駅を降りたら徒歩だけで十分観光を楽しめるのがいいところだと感じた。今回は行かなかったけどバームクーヘンのクラブハリエの大きな店舗もあったりして、観光のしやすさヒシヒシ
車なら愛知付近からでも大阪付近からでもだいたい2時間でいけそうなちょうど観光向きな距離だし、気軽に何度も行ける良い街だと思う!