【写真旅&地元B級グルメ】フォトグラファーあまのしんたろう『ヤミーアートブログ』

【まち撮り系写真家】が送る日本のスナップ写真ブログ「無名の町の路上観察」から「有名イベント」まで筆者体感の物事を現代アートなアプローチで面白い世界に!常にカメラ持ち歩く人に共感貰えそうで特にオススメ|愛知県岡崎市出身★第5回写真出版賞・最優秀賞

ヤミーアートミュージャム

アートイベ

トリエンナーレなどの大規模なものからギャラリーでの展示まで半分勉強半分遊びでいろいろなイベントを見学。
そして参加できるものは参加。

小さな町ならではの贅沢なアート時間『大野芸術祭2025』愛知県常滑市

大野芸術祭とは、アート観賞と共に歴史あるまちを気軽に巡れるイベント 愛知県常滑市大野町で開催の「大野芸術祭」は昨年の開催に続き2回目。2025年3月15日~23日、大野町内9か所でアート展示やパフォーマンス、ワークショップが展開。それぞれの会場は散歩…

狙い?それとも偶然?アート楽しむ仕組みバッチリ『大野芸術祭2024』

大野芸術祭とは、街ブラ感覚で気軽にアート楽しめるイベント 2024年3月16日~24日に愛知県常滑市大野町で行われたアートイベント『大野芸術祭』 今回が第1回開催。絵画、立体造形、イラストレーション、写真、ワークショップなど13組のアーティストの作品が1…

ドライブとハイキング兼ねたアートイベント『農村舞台アートプロジェクト2023』(豊田市)

農村舞台アートプロジェクトとは 2010年から始まった、豊田市東北部の「農村舞台」を活用したアートイベント 今年は9月12日~23日の開催で、5か所の農村舞台でそれぞれアート展示が行われた 農村舞台とは 江戸時代後期から昭和20年後半にかけて農山村の娯楽…

知らないうちに”西尾らしさ”も楽しめていた『にしおまちなか芸術祭』

にしおまちなか芸術祭とは 2022年9月23~25日に愛知県西尾市の中心市街地で行われたアートイベント。16名のアーティストがお寺や店舗、空き家など”まちなか”の10か所でアート作品を展示した かたちとしては「西尾市文化振興イベント2022」という企画の中の一…

【レポート】愛知県内4都市同時開催!『国際芸術祭あいち2022』旧あいちトリエンナーレ

国際芸術祭あいち2022とは 2022年7月30日~10月10日、愛知県の名古屋市、一宮市、常滑市で、世界32か国100組のアーティストが作品を展開するアートイベントが「国際芸術祭あいち2022」 前回まであいちトリエンナーレだったものから名前が変わって初めての開催…

名古屋市最大規模の「白鳥庭園」に潜む異界の者たち『異界庭園』

2019年3月23日~31日まで愛知県名古屋市の白鳥庭園で開催のアートイベント『異界庭園』の初日に行ってみた! これは白鳥庭園内の各所に14組ものアーティストの作品を配置するもの。庭園に馴染んだ作品が多く、しっかり探さないと見つからないモノもあったり…

豊田初!まちなかを使った現代美術イベント『Windshield Time - わたしのフロントガラスから』

2019年1月19日~2月11日まで愛知県豊田市で開催のあいちトリエンナーレ地域展開事業『Windshield Time - わたしのフロントガラスから』 これは豊田市街地7ヵ所で現代美術の展示をするアートイベントで、豊田市としては初の試みとのこと 全会場は距離的にまと…

愛知トリエンナーレはここだけ行っとけば大丈夫『ペンタルム・ルミナリウム』

愛知トリエンナーレ岡崎会場の作品『ペンタルム』を見に行ってみた 巨大なふわふわバルーンの中に入って光の美しさを堪能したり、座ってくつろいだりできる作品 外から見てもなかなかキレイ 中はバルーンごとに色が異なっていて、各自それぞれ居心地のいい色…

箱根で開催の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の公開イベントに行ってきた!

『ヱヴァンゲリヲン×箱根町×TOYOTA 電力補完計画 in 第三新東京市立第壱中学校』 神奈川県の箱根仙石原にある旧仙石原中学校で行われたイベントで「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の公開に合わせて開催された 現実の廃校がエヴァの学校に 入口の学校名がし…