12月11、12日に愛知県豊橋市で開催する都市型アートイベント「sebone」での写真展のために、今年の夏あたりに新城市に通って重点的に撮影!
今回はその時に撮影した場所シリーズ「新城駅周辺」編を公開!
新城駅前商業地
【2021年】の新城駅からの景色。昔来たときはここに建物あったような気がする
【2011年】古い写真さがしたら2011年の写真を発見。これがたぶん上と同じ場所だと思う
【2021年】
駅前ロータリーから大通りに繋がる道がこちら。レトロな雰囲気で好き
【2011年】
10年経ってるはずなのにほとんど変わってない!?
【ここから下はすべて2021年】
新城駅自体が現在大幅リニューアル中
駅から一番近い大通りの県道446号線がこちら。レトロな雰囲気のお店が多く今でも現役でやっているところも
店頭にチェーンソーアート作品が
丸太を削っただけのベンチ。オシャレといえばオシャレな気がする
いろいろ機能の多い自動販売機を発見。格安で、お菓子売ってて、近隣の店舗情報あって、当たり付き!
まちに必要そうな店が詰まったスポット。ここのコーヒーショップにはいつか行きたい
とうふ店でいろいろなお惣菜が販売
「若鶏しょうゆ香り揚げ」(250円) 食べ歩きを考えて揚げ物のパックを選択。多めのポテトが主食の役割するからこれだけでお弁当として完成されてた
新城駅近くの住宅地
古くからあるまちの割に大きな開発がされていないので、たまに道が謎の構造になっていたりする。この場所は交差点っぽいところなんだけど、道が絶妙にズレててやけに広い空間になってた
お地蔵さんが何気なくいる環境に歴史の深さを感じる
ぴかぴかタイルで新しさとレトロ感が両立した景色
庭に無造作に置いてあるモノがいい味出してる
苔が描く意味ありげな絵
英語でも書く優しさ。ビワは英語で”loquat”らしい、勉強になった。よく考えたらそもそもビワを漢字で”枇杷”と書くってことも知らなかった
カメラを持って歩いていたらおじさんに話しかけられて「ちょっと見ていって」と案内された。この花壇スペースを管理してる人みたい
「きのうサボテンの花が一斉に咲いたんだよ」とのこと。その時はまっすぐぴんと立っていたらしい ※ちなみにこの日は6月26日
新城駅の西側
新城市民病院という大きな病院があるエリア。この写真の奥に映っている建物がそれ
線路と歩道と川が入り乱れるポイント。こういうとこ好き
強風にも負けないネジ
”探偵”という響きには今でも憧れる
シャッターの絵がレトロカワイイ。昔はこの両側もお店だったのかな
新城駅の南側
新城小学校には昭和10年に作られた立派な門が現存
謎の物体、ペディキュアした指に見えるからメスの可能性が高いのかな
橋から見下ろした田町川。豊川との合流地点近くの最下流の割にかなりキレイ
独特の存在感のある土地補修跡
新城駅から1.5㎞くらい歩くと、この前ブログ記事にした桜淵公園付近に到着
旅館街っぽいまちなみ。昔ほどの人気はないみたいで潰れしまっている建物が多数
「竹は1mくらいの長さで切ると勝手に枯れる」という最新の竹やぶ対策をすでに実施していた。トレンドは押さえている!
新城駅東側
新城文化会館のラウンジ。楕円形の空間がオシャレ
文化会館近くの高低差の激しいところに建つ家々には、いくつもの急な石段の道が作られていた
東側の地区には新興住宅地エリアがあって綺麗な一軒家がズラリと並んでいた。新城駅に近づくと昔からの住宅地エリアになる。そんな古い住宅地の中でもお寺の周りはオシャレな家と廃墟っぽい建物が混在
お寺の土地には大木が多く残っていて住宅とのメリハリが利いている
まとめ
愛知県の中では”山の方”というイメージの強い新城市だけど、駅の近くを走る大通りにはチェーン店や大病院、新しい公共施設が集まって便利そうだった
そんな中で駅前から間近の住宅地の方は、古い建物が密集して残っていたり道が昔のままの構造で趣ありあり
”新しいもの”と”古いもの”がいい具合に混ざっていて、まち全体が絶妙に発展の途中な感じが面白い
今日見た景色が次来たときには変わってしまっていそうで、まるで自分がこのまちの変化の観測者になったような気分になれる
令和の時代にここまで不思議なバランスで存在しているまちは珍しいと思うので、まち歩き好きな人にはぜひ行ってもらいたいオススメの場所!