以前の記事でワイルドワンをまわってシェラカップをたくさんゲットしたので、シェラカップ3つを使って、炭火で「茶碗蒸し」を作ってみた
【シェラカップを集めた記事はこちら↓】
『超簡単シェラカップ茶碗蒸しレシピ』
事前準備
【1】1つ目のシェラカップに「解き卵1個分、昆布だし小さじ1、塩少々、水150~180cc、好みの具」を入れる
(※具材に水分を多く含んでいるものを使う場合は水の量を150cc寄りに、水分が少ない具材を使う場合や具材自体が少ない場合は180cc寄りにすると適度な固まり具合)
【2】2つ目のシェラカップに水150ccくらい入れ、アルミホイルで輪を作って土台として設置
加熱調理
【3】「水だけを入れたシェラカップ」を炭の上に置きフツフツといってきたら「茶碗蒸しの材料を入れたシェラカップ」をそれに重ねる
【4】さらに上に3つ目のシェラカップを重ねる
完成
【5】10分~20分くらいで下のカップの水が再びフツフツいってきたら、上蓋をゆっくり横にずらして固まり具合を確認。スプーンを入れて形を保っていれば完成!
まとめ
やっていることは単純なので、この方法でだいたい湯煎料理は応用可能なはず。プリンやチーズフォンデュやチョコフォンデュあたりはそのままやれそう。簡単ローストビーフは出来るかどうか微妙なところなのでいつか試してみる予定
実際、炭火で茶碗蒸し作っても味が変わるわけじゃあないんだけど、目の前で見ながら勝手に完成していく感じは謎の愛着がわいて楽し美味しい!すごく簡単なのでバーベキューやる時にはぜひ試してもらいたい一品!