ボートレース桐生とは
群馬県みどり市にある競艇場で、日本にある競艇場の中で最北端に位置するとのこと
そしてここは1997年に日本で(つまり世界で)初めてナイター競争を開催した競艇場としても有名。そのおかげでそれ以降急激に売り上げが改善され、スタンドなどその他の設備も次々新しくなっていった
場内施設
「公営ギャンブル場=ボロボロ」なイメージとは違い、たしかにすごくキレイそしてオシャレ
めちゃくちゃ綺麗な内装の中に伝統的な予想屋さんが立っているのはおもしろい光景
群馬テレビのマークは馬。ここは競艇場だから競馬場を連想させて挑戦的な事になってしまっていた。群馬唯一の高崎競馬場はずいぶん前に廃止になっているのに……
北側は昔の建物のまま。こっちの雰囲気の方が落ち着く人もたくさんいそう
桐生競艇場のギャンブル飯
ピカピカの「フードコート」は、大きなフロアに何件もお店が並んでいて選び放題。
まずは「鳥もも」を購入。写真で見たら分かる通り、しっかり揚がっててこんなのおいしいに決まってる!
「シュウマイ串」一見ただの串揚げなんだけど、よく見るとくびれのあるボディーラインが隠しきれていないから、シュウマイだとバレバレ
最新のフードコートに比べて、古い建物の方の売店コーナーはすごく小さい
その売店コーナーで売っていたのが「桐生名物おでん」
生まれて初めてこんなおそ松くんのチビ太が持ってるような”おでんらしいおでん”を食べた。その見た目に感動しすぎてからし付けすぎたけど、これはこれで美味しかった!
まとめ
自分は競艇自体はやらないから競艇場はほとんど”ギャンブル飯”が目当てで行っている。そういう観点で見てもこの競艇場は素晴らしかった
この日は食べられなかったけどネットで調べた感じ「桐生名物ひも川うどん」「劇的に辛いらしいカレー」「香りが違う淹れたてコーヒー」と気になるメニューが出てくるから、ぜひまた行こうと思う!