興味あるもの
オススメ記事をピックアップ
東京都大田区にある『平和島競艇場』に行ってみた 敷地への入口ゲートが立派で、入る前からテンションが上がる演出 入場料は100円。競艇場はどこも同じなのかな 撮影許可をもらう。競艇場は撮影が許可制のところが多いみたい。ちなみに競馬はだいたいどこで…
今回は、火おこし実験を試しつつ『ビア缶チキン』を作ってみた ◎火おこしパート 前回”豆炭”に直接火をつけるのは大変だったから、まずは木炭に火をつけて、それから豆炭に広げていく作戦でいってみた 下から「着火剤、木炭、豆炭」と層を作ってほっといてみ…
2017年7月27~30日まで愛知県名古屋市のポートメッセなごやで開催の「ロボカップ2017名古屋世界大会」に行ってきた 「ロボカップ」とは1997年に名古屋で第1回大会が行われた国際大会で「2050年までにサッカーで世界チャンピオンチームに勝てる自律型ロボット…
静岡県湖西市の資料館「おんやど白須賀」のジオラマ展示で紹介されていた『袈裟切り地蔵』を探してみた おんやど白須賀の記事 袈裟切り地蔵の場所が観光パンフレットの地図に載っていたのはいいんだけど、その地図全体が手描き風のイラスト。なので正確な位…
自分が主戦場としている『中京競馬場』のグルメ情報(B級気味)を本気で紹介! 「馬勝」(フードコート1階) 中京競馬場のお店の中で一番工夫したメニューをだしている印象 「勝ち馬サンド」(600円) とんかつのサンドが3つ入って600円。バラ売りもしていて1…
石川県加賀市にある「ジャパンドームハウス本社」に行ってみた ここは燃えにくい発泡スチロールで作られた「ドームハウス」を作っている会社で、敷地内のモデルハウスを見学することができる施設 発砲スチロールとはいっても、叩くとコツンという音がするく…
愛知県名古屋市にある名古屋市科学館に設置してある「Ecology Pinball(エコロジーピンボール)」 これピンボールとしてはすごいレア台なはず ボールを炭素に見立てて森林や人間界を巡るというストーリーがあって、ゲームシステムは"二酸化炭素ゲージの中間を…