写真家あまのしんたろう公式ブログ『ヤミーアートブログ』

写真家あまのしんたろう公式サイト。東海地方&愛知県を中心に、地域ブログ記事や、お祭り地域イベント、B級グルメの感想レビューなどをアップ。フォトグラファー活動として写真展やyoutube作品も展開

ヤミーアートミュージャム

愛知-岡崎

岡崎桜まつりの先発隊『竜美丘の河津桜(葵桜)』

愛知県岡崎市の竜美丘会館裏の『河津桜』が満開間近ということで行ってみた 河津桜はソメイヨシノよりも早く咲くので、花見シーズンを一足早く楽しめるらしい。まだちょっと”冬”なのに桜がみられて先取り感あって良い 歩行者専用の道は桜が頭上近くまでせり…

世界を隔てるドア一枚『ハッピーホワイトデー in tatumi』

愛知県岡崎市の竜美丘会館ホールで開催のイベント「ハッピーホワイトデーin tatumi」に行ってみた tatumiじゃなくてtatsumiなんじゃないかと思ったりしたけど、チラシにはこう書いてあったのでこだわりがあるのかも 会場はホールのアリーナ部分がメイン会場…

写真はほぼドアラ、野球観戦オープン戦『中日×巨人戦in岡崎市民球場』

愛知県岡崎市の中央総合公園にある岡崎市民球場で行われた『中日×巨人のオープン戦』に行ってみた ローソンであらかじめ買っておいた外野席券 その外野席の入口はスコアボード真裏にあった。一塁側が中日の応援で、三塁側が巨人の応援ゾーンとのこと ペット…

岡崎ミステリースポット当確『牛乗山(うしのりやま)』

愛知県岡崎市にある一畑山薬師寺の奥にある「牛乗山」に行ってみた もし「岡崎ミステリースポット」みたいなものがあるのなら、どう考えてもトップ3には入りそうな場所 一畑山薬師寺の駐車場を抜けると異様に広い空間が その空間の端っこの、かなり分かりに…

大反省のフリマ参加『イオンモールハートフリーマーケット展示』

毎月、愛知県岡崎市のイオンモール岡崎の屋上駐車場で開かれるフリマ「ハートフルマーケット」に出展してみた 今回は”写真展示”をしつつ写真を使った”商品を販売” 集客面でうまくいかなかったので、開催時間の10時~13時まで配置を変えたりしてなんとかあが…

庶民的なパンつくるプロフェッショナル『龍三屋(たつみや)』

愛知県岡崎市の大樹寺の方にあるパン屋「龍三屋」に行ってみた 建物だけ見ると不動産屋みたいな実直そうな店構え。看板は「パン」の文字が目立っているけど、よく見ると和洋菓子も扱っていることがわかる ちなみに自分は熱烈な「惣菜パン派」なので、豊富な…

土になるまでが農業『岡崎JAまつり』

岡崎市中央総合公園で開かれる『JAまつり』に行ってみた これは農協主催の飲食ブース、作物品評会、ステージイベント、重機の展示などなど農業に関係したものだらけのまつり 食べ物関係が多いのでお腹ペコペコにしていくこと推奨 品評会で賞取った作物を見る…

となりまちまで行列行脚『御田扇祭』

愛知県岡崎市の六ッ美地区で開催の『御田扇祭』に行ってみた これは江戸時代から伝わる稲の害虫除けと五穀豊穣を願う祭で、毎年”スタート地点の神社”から”隣町の神社”まで行列で「扇」を運ぶというもの。20の町を毎年渡り歩いていき20年かけて一周するという…

甲子園への第一歩『夏の高校野球、初戦』

高校野球愛知大会、岡崎市民球場の一番最初の試合が自分の出身高校である岡崎北高校だったので観戦に行ってみた スタンドの入口がいつもより賑やか 試合見ててもボール見失うのに、ここに飛んで来たら避けられる自信ない 高校野球の予備知識なく行ったため、…

品種改良に終着点はない『東公園菖蒲まつり』

岡崎市東公園で開催された菖蒲まつりに行ってみた これといった出し物などはなく基本的には”菖蒲が咲いていること”自体が「まつり」という扱いらしい 菖蒲は品種ごとに列になって植えられていて、時期によって満開の列があったり全部つぼみの列があったり。…

写真展でメディアミックス『おかざきデッサンきかく』

愛知県岡崎市にあるギャラリー&カメラショップ「シャッターホリック」で写真展「おかざきデッサンきかく」を開催 このビルの2階がギャラリーショップになっている 展示の内容は岡崎のタウン誌「リバ!」で連載していた記事のリメイク版 壁作品、ブック作品…

思わぬところに極上のアミューズメント『ぬかたふるさとまつり』

愛知県岡崎市額田町の豊富小学校のグラウンドで行われた『ぬかたふるさとまつり』に行ってみた 額田(ぬかた)という場所は、山と森の多い地域なので、出店しているブースも農業関係が多かった この祭らしいアトラクションが これは非日常なのか身近なモノのか…

ついにテント型写真展システムを確立『第二回ひがおかRevive』

愛知県岡崎市の東岡崎駅近くの駐車場スペースで行われたにぎわいイベント『ひがおかRevive』に出展 ステージでは音楽ライブ、その周りはブース出展でいろんな出し物が展開 自分が出した写真展の他にも、デコ補聴器や、Tシャツ&グッズ販売、風船釣り、手羽先…

水道の日はこの丘で『六供配水塔』

6月1日〜7日は水道週間。愛知県岡崎市の六供町の小山の上にそびえる『六供配水塔』が一般公開されるということで行ってみた 昭和9年に作られたこの配水塔。まさか今も現役とは知らなかった 配水塔の屋根の上。岡崎のまちを見渡せて、風が通って気持ちいい 高…

デカ盛りを完食させるチカラ『くっちゃん』

愛知県岡崎市の六名体育館近くにある中華料理屋「くっちゃん」 ここは内装ががものすごくだいだい色で「食べるぞ!」っていう気持ちになる色彩。地味な場所にあるわりにはかなりの繁盛店で、ピークタイムには店員さんフル活動してて活気がスゴイ。その雰囲気…

生きてるうちに早めにやっとく『あまのしんたろう大回顧展』

愛知県岡崎市の岡崎市美術館で『あまのしんたろう大回顧展』を開催してみた 広いスペースを3フロアに分けて、作品群ごとに展示 今まで作った中で特に伝わりやすいものを抜粋しているから、初めて作品を見る人にも楽しんでもらえるつくりになってたはず ムー…

美術館みたいな岡崎市のビジネスホテル『グリーンホテルリッチ徳川園』

自分の地元である愛知県岡崎市にあるビジネスホテル『グリーンホテルリッチ徳川園』に泊まってみた ここは中心地の東岡崎駅から歩いて10分と近いわりに、宿泊料金が一人一泊4000円台と格安。しかしここの魅力はその安さだけではない・・・ ○徳川園の外観 大…

写真展というよりゲームそのもの『GAME BOOK』

愛知県岡崎市の岡崎市美術館で写真展『ゲームブック』を開催 今回は美術館の広場的なフロアの周囲の壁を使っての展示 ・初日 フロアの真ん中にマスコットのゾウのオブジェを置いてみた 一年前の作りたての時より歪みが大きくなってて、味が出てきてる もとも…

岡崎ミステリースポットに入るかも『ユニチカ岡崎工場』

愛知県岡崎市にあるアピタ岡崎北店の駐車場から見える「ユニチカ岡崎工場」の眺めがスゴイ! 昼は太陽が順光になってオススメ。夜もじんわり暗くてオススメ わしゃわしゃしているところが魅力 アピタのダクトもけっこう良かったりする 【アピタつながりの記…