写真作品『リバリバ宿場』 解説 出展情報 2023年11月に愛知県豊橋市、東海道の二川宿で開催した『駒屋・三ツ田屋アートプロジェクト』での展示写真を再構成したもの ↓当時の様子はこちら 撮影地 撮影地は愛知県豊橋市の二川宿のエリアだと思わる場所。現在は…
駒屋・三ツ田屋アートプロジェクト2023とは 三ツ田屋会場 あまのしんたろう 山本清人 市橋のん 三木令子 原歩 奥中竹代(ワークショップ) 山本哲也 宮嶋政穂 小島雅生 販売コーナー アーカイブ上映 駒屋会場 瀬川明子 森一三 榊原伸予 奥中竹代 平林幸子 宮林…
2023年9月21日~11月7日まで愛知県豊橋市の駅前にある総合施設「emCAMPUS」の1階通路ギャラリーで写真展を開催 展示内容は同じく豊橋市のアートイベント「sebone」で過去に発表した作品のリバイバル。期間内で前期と後期に分けて各1作品ずつ展示した emCAMPU…
とよたまちなか芸術祭2023-mix-とは 2020年から毎年開催している愛知県豊田市の芸術祭で、今回は2023年11月3~5日に豊田市職員会館、新とよパークなどで開催 気軽にアートに触れられる機会を作ることを目的にしていて今回は40組以上のアーティストによって展…
南極に向かう『しらせ』が蒲郡港に初寄港! 2022年9月23日24日に愛知県蒲郡市に砕氷船「しらせ」が初めて寄港、一般公開イベントが行われた 事前予約なしの入場無料で、しらせの見学と合わせてグッズ販売や地元海鮮市場の飲食テントもあり多くの人で賑わって…
農村舞台アートプロジェクトとは 2010年から始まった、豊田市東北部の「農村舞台」を活用したアートイベント 今年は9月12日~23日の開催で、5か所の農村舞台でそれぞれアート展示が行われた 農村舞台とは 江戸時代後期から昭和20年後半にかけて農山村の娯楽…
『sebone』とは 2023年8月26日、27日に愛知県豊橋市駅前エリアの「水上ビル周辺」を使って行われたアートイベント。今年が第20回目の開催で、イベント全体のテーマを「senobi(背伸び)」とし区切りの回を盛り上げた 開催期間中は絵画、造形、写真、マンガ、パ…
アートイベント『Chillい縁日 踊らない夜』 7月28日(金)の18:30~20:30に愛知県豊田市、駅前の新とよパークで開催されたアートイベント『Chillい縁日 踊らない夜』に出展してきた とよた市民アートプロジェクト企画で今回はタイトルの通り「縁日」がテーマ …
『第9回・灯籠で飾ろう二川宿』とは 日の入り前(18時~19時) 飲食出店 アミューズメント出店 日の入り後(19時~21時) 灯籠点灯 ライブ演奏 二川本陣資料館 脇本陣 三ツ田屋 祭りの終わり まとめ 『第9回・灯籠で飾ろう二川宿』とは 愛知県豊橋市にある宿場町…
のんほいパークとは 愛知県豊橋市二川駅から徒歩6分にある動物園、植物園、自然史博物館(恐竜など)、遊園地が集まった施設。入場料が600円と安いにもかかわらず素晴らしい設備が充実(後から書くけどこれには理由がありそう) 今回はあえて雨の日に行くことで…