写真家あまのしんたろう公式ブログ『ヤミーアートブログ』

写真家あまのしんたろう公式サイト。東海地方&愛知県を中心に、地域ブログ記事や、お祭り地域イベント、B級グルメの感想レビューなどをアップ。フォトグラファー活動として写真展やyoutube作品も展開

ヤミーアートミュージャム

『アボカド&ローズマリー&白ナス成長期』家庭菜園やってみたシリーズ2

2016年の5月に種から育てているアボカド大きな動き(主に悪い方向に)があったのと、新たに栽培を始めた作物があるのでご報告を!

 

今までのアボカド成長期はこちら↓

 

◎アボカド成長期

・2018年4月の様子 (写真左から【鉢A】【鉢B】【鉢C】

アボカド耐寒性が強いという情報だったから真冬の間ずっと外に出しておいたら【A】【B】の葉っぱが全て落ちてしまった。2017年の冬はこの感じでもすぐに葉っぱが生えてきたので楽観視していたら、完全に枯れ枝状態になっていたみたい。よく調べたら「若木では寒さに負ける」とあった

枯れた【A】【B】に対して、成長の遅めだった【C】はほとんど無傷で冬を越したのには驚き。寒さに強いタイプの品種だったのかもしれない

 

 【A】【B】の枝の先は写真のとおりの枯れ木状態。寒さに強いといってもここまでくるとダメみたい

 

なんと枯れ木になっていた【A】の根元の茎から新しい芽が出てきて、その後新たな枝として伸びてきた

 

【C】は他の鉢と同じ環境にもかかわらず、何事もなかったように元気な葉っぱをキープ

 

 

・2018年5月の様子

今年は5月が夏のような暑さで【A】の新たな枝がみるみる大きくなっていき”完全復活”といっていいほどの成長ぶり

アボカドの成長記録

 

日当たりのいい場所が確保できたので2つを移動。左が【B】右が【C】

【B】は相変わらずの枯れ木状態。【C】は日を浴びてグングン枝を伸ばしていった

 

 

・2018年6月の様子

【A】は背が低いながらも大きな葉をたくさんつけて順調。重なって日の当たらない葉がかなりあったので、適度に間引いて調整した

アボカド家庭菜園の栽培記録

 

【B】も根本付近の茎から新たな枝が出てきた!ちゃんと生きててまずはホッとした。まだまだ葉が弱々しくてちょっと心配なところ

 

【C】は絶好調で枝が横に伸びてきた。日向側の枝ばかり伸びて、日陰側の発育が悪かったので鉢を180度まわしてまんべんなく成長するようにして様子見

アボカドの栽培成長記録

 

 

 

◎ローズマリー成長期

・2018年4月の様子

最近、本格バーベキューにハマっているので、肉などを焼く時に香りづけに使う「ローズマリー」を育てようと決意

ホームセンターで種を購入し、すぐに10粒を撒いてみたところ10日くらいで芽が出てきた

ローズマリーの発芽

 

・2018年5月の様子

撒いた種は全て芽が出たみたい。ただ、かなり暑かったわりにはあんまり伸びてきてない気もする。説明書きによると収穫は来年(2019年)の夏なので、こんなものなのかも。一度大きくなってしまえばあとは道端の草と同じようにじゃんじゃん生えてきて、採り放題状態になるらしい

 

・2018年6月の様子

ほんのちょっとだけ成体のローズマリーっぽいかたちになってきた。やはり生育は遅めの部類らしく、肥料は控えめがいいとのこと。水やりもほどほどに控えるべき。つまり”放っとくのが一番いい”みたい

ローズマリーの栽培記録日記

 

 

 

 ◎白ナス成長期

・2018年5月の様子

以前作ったことのある白ナス(ビアンカスノー)をまた食べたくなったので、残っていた白ナスの種を撒いてみた

前にやった時よりちょっと撒き始めが遅かった気がするんだけど「この時期に植えた場合は初秋くらいにおいしいのが収穫できる」と書いてあるサイトを後から見つけた。結果オーライとする

 

・2018年6月の様子

撒いてから2週間くらいで発芽する予定なのに3週間以上経っても芽が出てこず。原因としては、もともと発芽率が70%なのに加えて古い種だからっていうのと、気温が低い日が続いたっていうのが考えられる

種は変えられないから、新たに種を撒いたポットを簡易的に作った温室にいれてもう一度やり直してみようかなと考え中(前回はそうやって芽を出した気がする)

↓この子たちも急に芽が出る可能性あるから、引き続き観察は続ける

白ナスの栽培記録

 

 

ではでは、夏か秋くらいに続報書きます!

 

 

 

 

 【家庭菜園やってみたシリーズ1】